お久ぶりです・・・と言うかめちゃくちゃお久ぶりです。と去年も同じ始まり方でしたが、今年の初めにオープンした新しいサイト(アウトドアの扉)がなかなか軌道に乗らなくてコチラのサイトまで手がまわらない状態です。でも少しづつでは前進しているので、いずれはコチラのサイトの更新頻度も上がってくることを期待しましょう。
お久ぶりです・・・と言うかめちゃくちゃお久ぶりです。山で遭難したんじゃないかと思っている方もいるかもしれませんが、何となく細々と生きていました。 「2014年版測量野帳用カレンダー」が出来たので、公開します。一応校正は何度か行っていますが、間違っている可能性もゼロではないので、念の為、野帳に貼る前に確認して下さい。
おまたせしました。2013年版の測量野帳用のカレンダーです。ごくごく少数派だとは思いますが、使用して下さる方が一人でもいる限りは制作していこうと思っています。と言いつつ、本当は昨年中に公開する予定でしたが、12月に入ってから、お仕事が鬼のように忙しくなってしまったので、すっかり忘れていました・・・。ごめんなさい。
実は昨年の暮れにコクヨ(測量野帳の販売元)さんから私が愛用している測量野帳についてのコメントと画像を寄稿してくれないか? という取材を受けていまして、それはコクヨさんのホームページ内の一企画として「100人、100野帳(当時はこのような仮タイトルがつけられていた)」というのを行うということでした。
前回の更新からずいぶんと時間が経ってしまいましたが、今回は測量野帳(以下、野帳)をちょっとだけカスタマイズしてみたので、それを紹介したいと思います。 また、文末でモレスキン風ポケットのテンプレートとカレンダー(2011年版)はPDFでダウンロードできるようにしているので、使用に関しては全て自己責任という条件付きで自由に使用していただいて結構です。
まず、「測量野帳」とは何ぞや? という人のために・・・基本的には測量士さんが野外で測量結果をメモするために立ったままでも書きやすく出来ている手帳(メモ帳)です。この「立ったままでも書きやすい」というのがポイントで、表紙が硬く大きさも手ごろなサイズでしかもお値段もリーズナブルなので、あまり深く考えずに使うことが出来ます。